TAIKO-LAB仙台では、和太鼓を熟知し、指導の経験豊富な講師を揃えております。
奏者としても活躍する講師が楽しくレッスンをします。
みなさまのお越しを講師一同、心よりお待ちしております!
千葉 響 kyo chiba
1992年東京都港区生まれ、宮城県美⾥町(旧 ⼩⽜田町)育ち。 和太鼓ユニット閾、閃雷、M's Japan Orchestra に所属。存在感のあるムードメーカー。雄勝中学校ではタイヤによる復興輪太鼓の指導等も行う。02年ニューヨークで日本から初となる「同時多発テロ追悼公演」06年「バリアートフェスティバル招待公演」に招集されバリと⽇本で公演。07年「ミネソタ州ウイノナ公演」12年には台湾公演(計13 公演)、台湾ランタンフェスティバル閉会式コンサート、韓国公演等海外でも活躍。また震災後の11年には史上初となる東北六魂祭出演をはじめ松任谷愛介プロデュース「江差追分レクイエム」でロンドンメトロポリタンオーケストラ、山下洋輔とのコラボによるジルベスターコンサート「鎮魂と感謝」に出演。加藤登紀子with みちの空(く)のメンバーとしても活動している。ソロ活動としては浅野祥の公演に参加。DJなども行っている。
万代 菜月 natsuki bandai
1995年宮城県石巻市広渕(旧河南町)生まれ。広渕地区の伝統、鹿嶋ばやしで和楽器に触れる。中学・高校と吹奏楽部に所属し打楽器を担当。基礎的な知識を学ぶ。専門学校ではドラムを専攻し在学中に和太鼓奏者として邦楽ユニット閃雷と演奏。
現在では地元である石巻教室でも講師を務める。若さと元気の良さでシニアやこども達から定評がある。
金森 千穂 chiho kanamori
宮城県仙台市出身。
4歳から水泳を始める。高校生の頃「からだを動かす楽しさを、多くの方に知ってもらいたい」と思い、スポーツ系の専門学校へ進学。
卒業後からフィットネスフリーランスインストラクターとして「フィットネスで宮城を元気に!!」を合い言葉に活動中。
現在は、ストレス社会に負けない心とからだをつくるための講習や、若手を育成する講師業も行う。
専門はエアロビクス、アクアビクス、ヨガ、キッズフィットネス、親子フィットネス、バランスコーディネーション、シナプソロジー、介護予防運動など。
私は、和太鼓を始めて年数は長くありません。
「うまい」「へた」を気にする事よりも、「楽しい!」「太鼓の音が好き!」の気持ちを大切にしています。和太鼓に触れてみたいなぁ‥と思ったら是非!タイコラボ仙台へお越し下さい。
お会いできる事を楽しみにしております。